OYAKO DE FUTSAL 2019
~親子でフットサル & 卒業セレモニー2019~
2019年3月22日(金曜日)
平成も終わろうとしているこの日、2015年の開講からお世話になっている茨城県常陸大宮市農村環境改善センター多目的ホールの使用が終了となります。それに伴い今回で2回目となる親子でフットサルと、6年生を送るセレモニーを開催しました。
日本各地で桜の開花も発表され、もう時期ここ改善センターでも見頃になるそんな中、ホール内の気温もフットサルをするには最適でした。

今日のこの日までいろいろな事があり、そんな懐かしい思い出を振り返りながら、なりコーチの所属する社会人フットサル・サッカーチームから麻生コーチにもご協力頂き準備に入りました。
間もなくすると、保護者ご家族の方と一緒に生徒達が集まってきました。全員が集合するまでの間、ボール一つあれば直ぐに試合が始まります。そこには年齢や性別も全く関係なく、純粋にボールを蹴る事が好きなの仲間の姿がありました。
開始前風景
昨年スクールを巣立った生徒も遊びに来てくれました。メテオロッサ開講の年よりトレーニングしてきた第1期生です。新しいカテゴリーでも逞しく成長しています。時間のない中でもこうして盛り上げに来てくれるのはとても嬉しい事です。

全体集合後試合を行いました。皆んなでフットサルを行うのは楽しいものです。家族の新しい一面を見れる良い機会となりました。
親子でフットサル試合風景

試合風景
ゴールシーンや雰囲気を動画でもお楽しみください。
卒業セレモニー風景


巣立つ彼等にささやかな贈り物と、一人一人の特徴である武器をメッセージとして送りました。また、常に目的を持ち挑戦していく事も約束しました。


ポジティブ変換 能力 状況分析 能力 空間認識 能力 状況対応 能力 目的統率 能力
一同記念撮影


巣立つ季節
初めて会った頃より少し大きくなった足で、新たな一歩を踏み出していく…
そんな彼等の姿が誇らしくみえた爽やかな日になりました。
フットサルを通して学んできた事が彼等の人生の中で少しでもプラスになっていれば幸いです。
彼等の一ファンとしてこれからも陰ながら応援していきたいと思います。
終了後、挨拶に来てくれた保護者の方達との会話の中、約一年しか在籍出来なかった生徒のお父さんからは、「もっと早く、このスクールと出会えていたら。」と、この上ない褒め言葉を頂いたきました。
今回ご参加いただきました保護者ご家族の皆様、これまでトレーニング使用にご協力いただきましたセンター長関係者様、誠にありがとうございました。
引き続きメテオロッサは場所を移り新年度スタートします。
場所変更に伴い無料体験会開催

