#常陸大宮市 #蹴獅子
あれ程までに遅く走る事を要求された事があったでしょうか。
#なでしこジャパン
#聖火リレー
さて、今回は【指導実践独自審査結果】と言った感想文的なお話しをしたいと思います。
#コーチの奮闘記
今月、メテオロッサへ短期アシスタントコーチとしてやって来た #大津平嗣 くんはご存知、学石サッカー部の主将として全国でプレーした一人。
彼は大学内定して4月より生活環境が変わる中、進学前にプレーヤーとしてでは無く、指導者としてメテオロッサのフットサルを学びに来ました。
参加するや否やアッと言う間に生徒たちと打ち解けていきました。
未だ現役プレーヤーの彼にとって指導技術はさて置き、何と言っても人柄や人生経験が全面に出てくる指導者像をも既に持ち合わせていました。
メテオロッサでは各クラスのウォーミングアップを担当。
完全に丸投げで任せる事ができました。
生徒たちを飽きさせない毎回違ったメニューを持って来ていました。
メテオロッサでの彼へのアドバイスはオーガナイズの所だけでした。
指導する上でオーガナイズとは欠かせない部分です。
例えば、しっぽ取り(ビブスなどをズボンからぶら下げて取り合うゲーム)と言ったメニューをやる時でも”年齢や個人の能力、どんな現象を引き出しどう試合に活かせるのか”といった事を考え組み立て行く。そこで人数が5人だったとして、この人数に対してピッチ全体を使ってトレーニングしたらどうでしょう?
直ぐ疲れてしまうし、対戦している場面は一部(1対1になりがち)で対戦していない生徒が出て来てしまう。その時間、その生徒にしてみれば休憩の時間となってしまう。そうなると【メテオロッサの短時間で全体の能力を引き出す】というテーマの一つには合致しない。
どう改善すれば良いでしょうか?
ここで出てくるのがオーガナイズです。
ピッチ全体→センターサークル内
こうすると動ける範囲が一気に狭くなります。常に誰かとコンタクト出来る状況となり、1対1を行っている場面でも全方向に注視していなければ別の生徒にしっぽを奪われてしまう。
試合中でもボールだけを見ていては周りの状況が分からず対応に遅れをとってしまう。
#ボールウォッチャー
この様に常に試合を視野に入れたトレーニングが大切で、そこにはオーガナイズが関わってくるのです。
どの様な現象を引き出してイメージさせるのかも大切です。
そして指導者自身がイメージしていた通りに進まない場合は、即オーガナイズを変更する。
この判断や臨機応変な組み立て方も指導者は持っていなくてはいけません。
#プレーヤーと一緒で素早い状況判断
あとは限られたトレーニング時間の中でどう組み立てて行くか。といったタイムスケジュール的な全体像もオーガナイズが必要です。
メテオロッサではガチガチに決められたトレーニングメニューは一切しません。
そこにはこの様にその場その場でオーガナイズの調整をする為です。
生徒一人一人の状況(体調、コンディション、モチベーション、人数)等は日によってその時々によって違うもので、常に最善のトレーニングを落とし込む事が必要になるからです。
#頭は常に柔軟に
そして大津コーチはこの事を直ぐ理解し、次のトレーニングに活かす事が出来ていました。とても素晴らしい事です。【考え瞬時に決断し行動に移す】
これは指導者だろうがプレーヤーだろうが一緒の部分です。彼はこの1ヶ月メテオロッサで経験した事で、他のプレーヤーとは違った視点を持ち、一味も二味も違うビックなプレーヤーとなっていくに違いないと確信しました。
そして昨日3/26(金曜日)のキッズ・ジュニアトレーニングをもって大津コーチはメテオロッサの臨時アシスタントコーチの任務完了となりました。
この日はジュニアユースで学んだ生徒たちも駆け付けました。彼らもまた大津コーチ同様、次のステージ(高校サッカー)へ挑戦する者たちです。
それぞれが別れを惜しみながら時間の許す限りボールを追いかけました。
#最高の仲間と次のステージへ
そして全員で大津コーチと記念撮影。
別の道へ進む彼等ですが「またボール蹴ろうぜ!」と約束を交わしました。
ボールを蹴っていれば、これからも会うはずです。メテオロッサでは大津コーチ改め、大津平嗣選手の今後も全力で応援して行きます。
次回再会する頃、生徒たちと一緒のピッチでプレーしてる姿を夢見て、次の大津平嗣選手を育てていきたいと思います。
お疲れさまでした。
そしてメテオロッサを選んでくれてありがとう。
またボール蹴ろうぜ。
メテオロッサ吉成
メテオロッサでは4月より新カテゴリー(高校生から社会人クラス)が追加され、中学生カテゴリーも2週に一度から毎週に変わります。
〈毎週〉
火曜日はジュニアユース(中学生クラス)
水曜日はトップ(高校生以上社会人クラス)
金曜日はキッズ(未就学児クラス)・ジュニア(小学生クラス)
《来月4月から新カテゴリー追加》
-新年度へ向けてのお知らせ-
http://meteorosa.blue/2021/03/04/新年度に向けて新カテゴリー追加その他一部変更/
[体験受付再開]
メテオロッサでは新年度より更なる高み、未だ見ぬ景色を見に行けるフットサル仲間を選考・募集しております。
-大切な人のために出来ること-
油断しないぞ!させないぞ!
手洗い、うがい、は習慣に!
飛沫感染予防を徹底しよう!
-各クラス予定表-
http://meteorosa.blue/calendar/
-メテオロッサのフットサル体験は何回きても何回やっても完全無料-
-体験が完全無料化になった理由-
http://meteorosa.blue/2020/08/18/【メテオロッサのフットサル体験は何度来ても何/
-スポンサーさま一覧-
http://meteorosa.blue/メテオロッサ賛助会員スポンサー/
ー青の旋風ー
挑み掴め!そして超えろ!
未だ見ぬ景色を見に行くぞ!
YouTubeチャンネル
【メテオロッサ常陸大宮フットサル】
https://www.youtube.com/channel/UCwKnXQT0qWJFQptbesOALJg
【吉成寛史フットサルハック】
https://www.youtube.com/channel/UCaNi4-KAdGG0aLlSX3oP-ug
#常陸大宮 #METEOROSA #FUTSAL #メテオロッサ #フットサル #メテオロッサ常陸大宮 #メテオロッサ常陸大宮キッズ #メテオロッサ常陸大宮ジュニア #メテオロッサ常陸大宮ジュニアユース #メテオロッサ常陸大宮ユース #目先の結果より5年後10年後 #挑み掴めそして超えろ #挑戦者だけが見える景色 #青の旋風 #ダイヤの原石発掘中 #メテオロッサフットサルスクール